御朱印

当寺は御朱印は写経いただきましたご参拝者様にお分けしております。

「御朱印」は、もとより納経の証でありました。
みずからが心をこめて書写した経典をお寺にお納めになると、お寺から確かにお受けしましたということを証明するものでありました。ゆえに誓願を立て諸寺を巡礼なさる方々の間で、心の支えとして古来より大切に所持されてきました。
近頃では納経なさる方々がやや少なくなりましたが、参拝する心は今も変わらないことでありましょう。

当寺では本堂に安置するお釈迦様の御名「釈迦如来」を記し、仏教の帰依の対象である三宝(仏=覚者・釈尊、法=仏教の教え・経典、僧=和合の仏弟子)を表す印を捺して、参詣者のたゆまぬ誓願の一助になれば、と祈念しております。

御朱印についてのご注意とお願い

  • ・当寺は書置きの御朱印はございません。ご自身の御朱印帳をご持参ください。
  • ・泉岳寺の御朱印帳は2,300円で販売しております。(送料一冊500円)
  • ・御朱印のページを開いてお渡しいただきますようお願いいたします。
  • 総受処 御朱印

    総受処 御朱印

  • 赤穂義士墓所 御朱印

    赤穂義士墓所 御朱印

  • 御朱印帳

    御朱印帳

当寺では二種類の御朱印をご参拝者様にお分けしております。
本堂横総受処にて納経いただいた方にはお釈迦様の御朱印を、義士墓所では摩利支尊天の御朱印と切絵タイプの御朱印をお分けしております。

摩利支尊天とは:
もともとはインドの神で、勝負事に強く自在の神通力があり、念ずれば一切の災いから逃れるとして、古くから武士たちの間で深く信仰されていました。大石内蔵助は髷の中に摩利支尊天を納めて討ち入りに臨み本会成就を遂げたと伝えられたことに由来し、義士墓所では摩利支尊天の御朱印をお分けしております。

御朱印をお分けするまで
(於:総受処)

1.受付

御朱印は本堂右の総受処(そううけしょ)にてお分けしております。
ご参拝いただきましたら受付をお願いいたします。

・御朱印帳をお持ちの方
ページを開いて御朱印帳をお出しください。
・御朱印帳をお持ちでない方
総受処にて御朱印帳のご購入をご案内しております。
御朱印帳は2,300円にて販売しております。
受付

2.御写経のご説明と引換券のお渡し

御写経の内容についてご説明いたします。
その後、御朱印の引換券をお渡しいたします。

御朱印のご説明と引換券のお渡し

3.御写経

御朱印をお書きしている間に総受処横の御写経所にて写経ください。
写経用紙と筆記具(筆ペン)はご用意がございます。

写経用紙は4種類ご用意がございます。
「色即是空」「延命十句観音経」「六喩偈」「應無所住」

写経

4.納経

写経いただきましたらお渡しした引換券と一緒に総受処にお持ちください。

納経

5.御朱印のお渡し

納経された証として御朱印をお渡しいたします。

御朱印のお渡し)

ご自宅で写経されたい方へ

ご自宅で写経されたい方は下記より写経用紙をダウンロードと印刷のうえ、写経にご利用ください。
当寺にご持参・納経いただければ御朱印をお渡しいたします。

※経典、日時、ご芳名、すべてお書きいただいてお納めください。
ご郵送での納経と御朱印のお渡しを希望される際はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

page top